
【京成杯オータムハンデ】美浦好調教馬スマイルカナが2着に好走!

9月13日(日)中山競馬場では、秋競馬"開幕週"で定番となっている重賞レース【京成杯オータムハンデ・G3】が行われます。
近年は「サマーマイルシリーズ優勝を目指す馬」「後々のために賞金加算を狙う馬」「GIを目指し秋初戦の叩き台として使う馬」など陣営の思惑は様々。
そんな【京成杯オータムハンデ・G3】を攻略するために必要な情報・馬券話を、今週も各専門分野に特化したスペシャリストたちがコソッとお教えします。
時間のある時にチェックして、週末の馬券予想に役立てて下さい。
≪今週の重賞情報袋とじ≫
京成杯AH
2020
中山11R芝1600m
~枠順確定版~
枠 番 |
馬 番 |
馬 名 |
騎 手 |
---|---|---|---|
1 | 1 | ルフトシュトローム | 石橋 脩 |
2 | ボンセルヴィーソ | 木幡 巧也 | |
2 | 3 | アルーシャ | 戸崎 圭太 |
4 | ストーミーシー | 田辺 裕信 | |
3 | 5 | アンドラステ | C.ルメール |
6 | スイープセレリタス | 丸山 元気 | |
4 | 7 | ジャンダルム | 藤井 勘一郎 |
8 | シゲルピンクダイヤ | 和田 竜二 | |
5 | 9 | アフランシール | 津村 明秀 |
10 | トロワゼトワル | 横山 典弘 | |
6 | 11 | ラセット | 秋山 真一郎 |
12 | エントシャイデン | 大野 拓弥 | |
7 | 13 | ミッキーブリランテ | 坂井 瑠星 |
14 | アストラエンブレム | 横山 武史 | |
8 | 15 | メイケイダイハード | 酒井 学 |
16 | スマイルカナ | 柴田 大知 |
[京成杯オータムハンデ]
注目の社台
グループ関連馬
ー9月12日(土)更新ー
桐 生
いよいよ今週から秋競馬がスタート。中山では恒例のハンデ重賞、京成杯オータムハンデが行われます。近10年で社台グループが6勝しているように、GⅢといってもグループにとっては重要な位置づけにあるレース。今年もノーザンFが5頭、社台ファームが1頭、白老ファーム1頭の計7頭が出走。上位独占まで期待できそうなメンバーが揃っています。
社台グループ関連馬
アンドラステ
馬主:社台RH
生産:白老ファーム
重賞初制覇を目論み、ルメール騎手を確保してきたアンドラステ。
白老ファーム生産馬で、育成は社台ファーム。3歳1月のデビュー戦を4馬身差で快勝しますが、直後に左前脚球節部の骨折が判明し休養を余儀なくされます。
復帰戦となった夏の中京を連勝し、昇級戦でも2着に入りますが、左前脚に骨瘤、さらに右前脚に蟻洞を発症して再度の戦線離脱。今春の復帰戦を勝利すると、3勝クラスも2戦目で突破。重賞初挑戦となったエプソムCでは4着、1番人気に支持された前走の関屋記念は3着に入っています。
3歳時はケガで順調さを欠きましたが、オープン入り後は重賞でも好走。デビューから8戦して【4.1.2.1】と大きく崩れたことがなく、今回はひと押しを期待してルメール騎手を起用してきました。前走後のダメージもなく、ハンデ戦の今回はここ2走から1キロ減の53キロ。ココを勝てばサマーマイルシリーズを優勝する可能性もあるだけに、何としても勝利が欲しいところです。
ルフトシュトローム
馬主:サンデーR
生産:ノーザンF
中山マイルで3戦3勝と抜群のコース適性を示しているルフトシュトローム。
キンシャサノキセキ産駒で、2代母ライクザウインドがディープインパクトの半姉という配合。キングカメハメハを父に持つ母ハワイアンウインドは条件馬でしたが、2つ上の半姉アロハリリーがオープン入りを果たしています。
今年1月の中山マイルでデビューし3馬身半差で快勝すると、3月の自己条件も連勝し。続くニュージーランドTではそれまでの先行策から一転、中団後方からの競馬へと脚質を変更すると、豪快に差し切って重賞勝利を収めました。
大一番のNHKマイルCは前残りの展開で5着。その後は北海道へ放牧に出され、このレース目標で8月7日に美浦トレセンへ帰厩しています。春に比べ20キロ近く体が大きくなりパワーアップしているようで、初の古馬相手でも楽しみが広がります。
[京成杯オータムハンデ]
重賞調教
ウォッチャー
ー9月11日(金)更新ー
≪栗東・好調教馬≫
ジャンダルム
(牡5、栗東・池江寿厩舎)
栗東坂路(良)4F 52.6-37.6-24.3-11.7秒
高 島
昨年の当レースで3着に健闘したジャンダルム。今年1月のニューイヤーSでは実に2年半ぶりとなる勝利を挙げるなど、5歳を迎えてもう一段階パワーアップ。
近3走は二桁着順に敗れていますが、いずれもハイペースに巻き込まれたり、苦手な切れ味勝負になってしまったりとチグハグな競馬続き。ベストとも言える中山マイルなら巻き返しの余地は十分にあると言っていいでしょう。
もともと攻め駆けするタイプとはいえ、今週の追い切りでは坂路で終い11秒7を馬なりでマーク。休み明けだった関屋記念を一度叩いて状態は上向いている印象で、重賞勝ちも11月のデイリー杯2歳Sであったように、秋シーズンに向かうごとに調子を上げて来ています。
≪美浦・好調教馬≫
スマイルカナ
(牝3、美浦・高橋祥厩舎)
美浦南ウッド(良)5F 67.5-52.1-38.8-11.9秒
神 谷
古馬重賞で苦戦気味の3歳世代。その中でも6月の米子Sを逃げ切るなど、既に古馬相手に一矢報いる力走を披露しているのがスマイルカナです。
1月のフェアリーSで重賞初制覇を収め、チューリップ賞7着を挟んで人気を落とした桜花賞では果敢な逃げから3着に粘り込み。勝ち馬デアリングタクト、2着レシステンシアには及ばなかったものの、同世代ではトップクラスの素質を改めて証明しました。
オークスは2400mの距離がたたって16着と大敗しましたが、米子Sは軽量50キロを生かして逃げ切りV。410キロほどの小柄な馬ではありますが、この中間は調教でも馬体をより大きく見せる迫力のあるフットワークで動けており、2週に渡って好時計をマークしています。ひと夏越して更にパワーアップした姿をレースで披露してくれるんじゃないでしょうか。
特選◎と隠れ穴馬って?
今日の記事も馬券の参考になりましたか?
記事を見ていて「じゃあどの馬を狙えばいいの?」と、スペシャリスト達の狙う本命馬、穴馬を知りたくなった方もいるんじゃないですか?
そんな方に、是非参考にしてもらいたいのが
★[美浦]情報のスペシャリストが!
★[栗東]情報のスペシャリストが!
★[馬主]情報のスペシャリストが!
★[社台]情報のスペシャリストが!
★[騎手]情報のスペシャリストが!
新聞やネットなどでよく目にする馬券ネタだけでなく、専門分野に特化したスペシャリスト達が情報的根拠から導き出す
重賞情報袋とじ日曜版
【特選◎と隠れ穴馬】
毎週レース当日12時頃から【メールアドレスご登録の方限定】で配信しています。
「やり方が難しいなら、いいや」
「知りたいけど、どうすれば.....」
と言う方もエントリー方法はとっても簡単!
①下のボタンをクリック
②空メールを送信
③返信メールのエントリーボタンを押すだけ
毎週[◎]と[穴]を無料ゲット!
¥0エントリーはコチラから
▼▼▼▼▼
(レース当日12時頃メール配信)
とっても簡単!たったこれだけ
エントリーが完了すれば、毎週¥0で【重賞情報袋とじ日曜版〜特選◎と隠れ穴馬〜】をご覧頂けます。
さらに!今なら!
初めて【特選◎と隠れ穴馬】の情報を入手された方に限り
私たちも情報ルートとして所属する競馬サイト【競馬セブン】の、◎−〇▲★3点情報も、エントリー当週だけですが、無料で公開します!
週末(レース当日12時頃)に届くメールをチェックして
情報スペシャリスト達の【特選◎と隠れ穴】、そして根拠となる新聞には載らないような馬券ネタを、重賞レースの馬券予想にお役立て下さい。

[京成杯オータムハンデ]
馬主絡みの
重賞こぼれ話
ー9月10日(木)更新ー

赤 堀
どうも、馬主情報を専門に扱う赤堀です。
今年の京成杯オータムハンデは、『同馬主の複数頭出し』が目立ちます。
サンデーレーシング | アルーシャ ルフトシュトローム |
---|---|
シルクレーシング | アストラエンブレム スイープセレリタス |
社台レースホース | アンドラステ トロワゼトワル |
前田幸治 | アフランシール エントシャイデン ジャンダルム |
大原則として競馬は同着でもない限り勝ち馬は1頭のみ。レース賞金も着順に応じて減額されるため、複数使いは戦略的に損とも考えられます。
事実、某大手牧場の関連馬で使い分けは珍しくありません。特にG1出走のため賞金加算が必要な3歳クラシックでは、関連馬主による有力馬同士の対決はほぼ皆無です。
しかし、「このレースを何としても結果を出したい」という観点だと、少し見方が変わってきます。
8/13(木)更新の当欄記事でも紹介した社台レースホースは、前走(関屋記念)に続いてアンドラステ、トロワゼトワルの有力馬2頭出し。
関屋記念では事前予告どおりトロワゼトワルが逃げて、アンドラステが中団に位置する形に。結果は2、3着と2頭ともが好走しました。
このように同馬主の複数使いには、レースの流れをある程度コントロールできる利点があります。
今回も昨年の京成杯オータムハンデを日本レコードで制したトロワゼトワルが前に行き、ルメールに鞍上を強化したアンドラステが直線勝負に賭ける形になるでしょうね。
また社台レースホースの2頭は今回勝利すれば優勝馬の馬主に2400万、厩舎関係者に600万の褒賞金が交付される、サマーマイルシリーズ制覇のチャンスがあります。
今年のサマーマイルシリーズは例年にも増して大混戦。事実上、京成杯オータムハンデを勝ったポイント上位馬が制すことになるでしょう。
展開が鍵を握ることになりますが、前にトロワゼトワル、後ろにアンドラステを配する社台レースホースは、他の複数頭出し陣営と比べて有利と言えますね。
[京成杯オータムハンデ]
3つの
好走ポイント
ー9月9日(水)更新ー
本日は過去の傾向から、好走馬の共通ポイントを3つご紹介します。
この3つの好走ポイントに1つでも該当する馬は、人気問わず、好走する可能性十分。是非、注目してみてください。
2.4歳牝馬は超高確率
3.人気に応えた前走1着馬
★好走ポイント【1】
軽ハンデ馬に要注意
~51.0 | [0-0-0-3] 連対率0.0% 単回収率0% 複回収率0% |
---|---|
51.5~53.0 | [3-2-1-14] 連対率25.0% 単回収率376% 複回収率127% |
53.5~55.0 | [4-4-4-50] 連対率12.9% 単回収率30% 複回収率63% |
55.5~57.0 | [2-2-3-46] 連対率7.5% 単回収率12% 複回収率51% |
57.5~ | [1-2-2-7] 連対率25.0% 単回収率40% 複回収率100% |
同じハンデ重賞でも、先週の新潟記念は軽ハンデ馬の成績が芳しくありませんでしたが、今週の京成杯オータムハンデは軽ハンデ馬の好走が目立っています。
57.5キロ以上の重ハンデを課された馬も好走率は高いですが、回収率ベースでは軽ハンデ馬が優勢。昨年は1着トロワゼトワル(52キロ・4人気)、2着ディメンシオン(53キロ・5人気)で、カルヴァリオ(53キロ・15人気)があわやの4着でした。
穴を探すという意味でも、52キロ、53キロの馬には注目して損はないでしょう。
★好走ポイント【2】
4歳牝馬は超高確率
牡馬・セン馬 | [8-6-10-105] 連対率10.9% |
---|---|
牝馬 | [2-4-0-15] 連対率28.6% |
率ベースで見ると、牝馬の好走率が高いレースであることが一目瞭然です。
好走ポイント【1】の通り、軽ハンデ馬の好走率が高いレース。牝馬は牡馬よりもハンデが2キロ軽くなることも関係していそうです。
3歳牝馬 | [0-0-0-2] 連対率0.0% |
---|---|
4歳牝馬 | [2-1-0-1] 連対率75.0% |
5歳牝馬 | [0-2-0-9] 連対率18.2% |
6歳以上牝馬 | [0-1-0-3] 連対率25.0% |
そして牝馬の年齢別成績を見るとご覧の通り。4歳馬は4頭の出走で2勝、2着1回。連対率75.0%のハイアベレージとなります。
11年2着アプリコットフィズ(7人気)
13年1着エクセラントカーヴ(3人気)
19年1着トロワゼトワル(4人気)
配当面からも魅力十分と言えるでしょう。
★好走ポイント【3】
人気に応えた前走1着馬
2勝クラス | [0-0-0-1] 連対率0.0% |
---|---|
3勝クラス | [4-0-0-3] 連対率57.1% |
オープン特別 | [2-0-0-38] 連対率5.0% |
G3 | [3-8-9-63] 連対率13.3% |
G2 | [0-0-0-3] 連対率0.0% |
G1 | [1-2-1-11] 連対率20.0% |
前走クラス別成績を見ると、前走3勝クラスの馬が4勝。いずれも前走1着馬で、つまり昇級戦の馬の好走率が非常に高いということ。これも『軽ハンデ馬が強いハンデ戦』らしい傾向と言えるでしょうか。
また、前走オープン特別の馬に関して、前走1着馬に限ると
[2-0-0-3] 連対率40.0%
と好走率が高くなります。格にこだわらず、勢いを重視すべき重賞と言えるでしょう。
なお、前走3勝クラス、前走オープン特別で同レースを制した6頭のうち、5頭が前走時1~2人気に推されていた馬でした。
・アフランシール
【★★】
・アンドラステ
・スイープセレリタス
・スマイルカナ
【★】
・シゲルピンクダイヤ
※好走ポイントに該当した数で★をつけています。
[京成杯オータムハンデ]
データで紐解く
レース傾向
ー9月6日(日)更新ー
Nanako
秋競馬の開幕週、中山競馬場で行われるハンデ重賞。2012年から「サマーマイルシリーズ」の最終戦に指定された[京成杯オータムハンデ(京成杯AH)]。
京成杯AH優勝馬がサマーマイルシリーズのチャンピオンに輝いたのは17年グランシルク、14年クラレントの2頭。
そんな京成杯AHを『過去10年のデータ』で、馬券的中のヒントを見つけていきたいと思います。
まず【過去10年の平均配当】をみますと
馬 連 9120円
3連複 4万0180円
3連単28万4490円
馬連3桁配当はなし、馬連万馬券は1度。3連単10万馬券以上が3度、最高配当は222万7820円の特大馬券が出ています。
また、昨年は10人気ジャンダルム(3着)、一昨年は11人気ガリバルディ(2着)、15年には13人気フランジェリコ(1着)、11人気エキストラエンド(2着)などの二桁人気馬が馬券圏に好走しており波乱の多いハンデ重賞ですね。
続いて【過去10年の上位人気別の成績】をみますと
1人気[3-0-0-7]
2人気[3-1-2-4]
3人気[1-1-1-7]
上位人気馬が7勝。直近4年はミッキーグローリー、グランシルク、ロードクエストの1人気が優勝していますが、7頭が馬券圏を外しているように信頼度は高くありません。上位人気馬が揃って馬券圏を外したのは3度。昨年も4人気・5人気・10人気での決着となりました。
【過去10年の主なステップレース別】では
3勝クラス[4-0-0-3]
オープン[2-0-0-38]
関屋記念[1-5-5-42]
中京記念[1-0-2-8]
七夕賞[1-1-0-0]
ダービー[1-0-0-1]
ダービー卿[0-1-0-3]
安田記念[0-1-0-4]
NHKマイルC[0-0-1-6]
3勝クラスが7頭出走して4勝。昨年のトロワゼトワル、一昨年のミッキーグローリーも3勝クラスを勝った勢いで初重賞制覇しました。出走頭数の多い関屋記念組は1勝のみですが2着5回で連対率はトップですね。
【過去10年の枠順別の成績(3着以内)】では
1枠[0.1.1]
2枠[2.2.1]
3枠[1.1.2]
4枠[0.1.1]
5枠[5.1.1]
6枠[2.2.2]
7枠[0.0.2]
8枠[0.2.0]
5枠が5勝でトップですね。2枠・6枠も4連対ですが7枠と8枠は勝利馬がなく2連対のみ。
また、過去10年で147頭が出走しましたが牝馬は22頭が出走し【2.4.0.16】と好成績を残しています。昨年もワンツーを決めた牝馬には要注意ですね。
9/6時点での特別登録19頭を見渡すと
NHKマイルC⑤着のルフトシュトロームが出走します。ここまで4戦して3勝の実績。ニュージーランドT(GⅡ)では重賞を勝っており注目の1頭ですね。
その他では関屋記念②着トロワゼトワル。昨年の覇者でもあり中山マイルは得意の舞台ですね。
中京記念組では②着ラセット、桜花賞③着スマイルカナ、昨年の桜花賞②着・秋華賞③着シゲルピンクダイヤなども出走を予定しており、競馬ファンも頭を悩ませるレースになりそうですね。
そんなレースもより的中に近づくために、データだけでなく『好走ポイント』『馬主情報』『調教情報』『社台情報』なども、週末にかけて公開していくので、お時間のある時にチェックして下さいね。


特選◎と隠れ穴馬って?
今日の記事も馬券の参考になりましたか?
記事を見ていて「じゃあどの馬を狙えばいいの?」と、スペシャリスト達の狙う本命馬、穴馬を知りたくなった方もいるんじゃないですか?
そんな方に、是非参考にしてもらいたいのが
★[美浦]情報のスペシャリストが!
★[栗東]情報のスペシャリストが!
★[馬主]情報のスペシャリストが!
★[社台]情報のスペシャリストが!
★[騎手]情報のスペシャリストが!
新聞やネットなどでよく目にする馬券ネタだけでなく、専門分野に特化したスペシャリスト達が情報的根拠から導き出す
重賞情報袋とじ日曜版
【特選◎と隠れ穴馬】
毎週レース当日12時頃から【メールアドレスご登録の方限定】で配信しています。
「やり方が難しいなら、いいや」
「知りたいけど、どうすれば.....」
と言う方もエントリー方法はとっても簡単!
①下のボタンをクリック
②空メールを送信
③返信メールのエントリーボタンを押すだけ
毎週[◎]と[穴]を無料ゲット!
¥0エントリーはコチラから
▼▼▼▼▼
(レース当日12時頃メール配信)
とっても簡単!たったこれだけ
エントリーが完了すれば、毎週¥0で【重賞情報袋とじ日曜版〜特選◎と隠れ穴馬〜】をご覧頂けます。
さらに!今なら!
初めて【特選◎と隠れ穴馬】の情報を入手された方に限り
私たちも情報ルートとして所属する競馬サイト【競馬セブン】の、◎−〇▲★3点情報も、エントリー当週だけですが、無料で公開します!
週末(レース当日12時頃)に届くメールをチェックして
情報スペシャリスト達の【特選◎と隠れ穴】、そして根拠となる新聞には載らないような馬券ネタを、重賞レースの馬券予想にお役立て下さい。
